アメリカ嫌い


きのうの日記を書きながらふと思ったのだが、私は題名に「アメリカ」の文字があったらまず敬遠することにしている。いや、敬遠というのはよくない、見ずに素通りするといったほうがいい。理由はといえば、アメリカという国が昔から、ほんとに子供のころから大嫌いだから。こんなことはいいたくないけど、じつはアメリカ人のしゃべる英語も大嫌いなんだ。

なんでこうなってしまったのか、自分でもよくわからないが、とにかく「アメリカン・グラフィティ」にしろ「狼男アメリカン」にしろ題名だけでパス。唯一の例外はカフカの「アメリカ」くらいのものか。

その「アメリカ」だが、最近は「失踪者」という名前に変っていて、これにはちょっとまごついた。たしかに主人公は失踪者かもしれないが、まだ子供ですよ、彼は。子供の失踪者というのはちょっとぴんとこない。やっぱりこれは「アメリカ」という題でよかったんじゃないかな。「アメリカ」という題のほうがずっといいと思うのは、まあたんなる刷り込みでしかないんだろうけど……

オクラホマの野外劇場、あのラストが昔から好きだった。「アメリカ」もやはり未完の作品らしいが、しかし私のなかではあまり未完という感じはしない、むしろ大団円という古い言葉がぴったりするような終り方だったような気がする。おまけにノスタルジックな余韻まで響かせているんだからたいしたものだ。

しかし考えてみれば、カフカの小説は読んだ後でそのイメージがどんどん自己流に変換されて、はてはきわめて個人的なカフカ像ができあがってしまうので、じっさいのカフカ作品は私の脳内のカフカ作品よりもつまらない可能性がある。それならそれでかまわない、他人の脳にしのびこんでそこに居場所を確保し、なおかつじっさいそうであるよりも美しい夢としてそこに居座ってしまうなんて、まさに選ばれた作家にのみできる芸当だと思うから。